top of page

ホーム: 動画

熟 氷
− じゅくひょう −
近藤製飴本舗の一番のこだわりは 氷から手造りしていること。
熊本の美味しい地下 水と、水飴と、 僅かな塩を独自の配合で炊き上げます。
さらに削った氷を一晩寝かせることにより、 近藤製飴本舗独自の「熟氷」が完成します。
手間を惜しまず、美味しさを追求した こだわりの氷です。
ホーム: 熟氷
お品書き
熟氷白くま

ミルクソース

熊本県産ゴロゴロいちごソース バニラアイス添え

ソーダ

ヨーグルトミルク キウイ

熊本県産ジャージーヨーグルト キャラメルソース クラシックアーモンド

とろ〜りマンゴー

黒胡麻ミルク
アイスキャンデー

ミルク

マンゴー

チョコ

カシス

和三盆
惣菜
骨なし唐揚げ
ぼんじり唐揚げ
手羽先唐揚げ
たこ焼
油淋鶏
馬メンチカツ
コロッケ
フライドポテト
いも天

店主の気まぐれメニューなど、 日によって提供する商品が変わります。 お電話やSNSでご確認くださいね。
ホーム: お品書き


移動販売について
キリン柄のキッチンカーで 県内外イベントに出店しています!
出店依頼も お気軽にお声かけ下さい。
ホーム: 当店の歴史
近藤製飴本舗について
始まりは御船町での飴屋さん。「近藤製飴本舗」として、真っ白な切り飴や、神社用の飴を製造していました。
まだ馬車が走っていた当時、現在の春竹町へ支店を造り、飴だけでなく手造り氷の白くまやアイスキャンデーを造り始めました。
地元のお客さんに愛され、学校帰りには子供たちが集うような、憩いの場になっていました。
しかし、そんな当たり前の光景は、2016年に見れなくなってしまいました。
2016年 熊本地震により店舗全壊
2016年 震災から1ヶ月半後、移動販売で営業
2019年 7月、新店舗再建
「常連さんや仲間たちの励ましの声で再建を決意しました」
店主 近藤 弘毅
妻 佳子
ホーム: 近藤製飴本舗についtについて
子供たちが集まる店へ
地域の子供たちの集いの場となるよう、入りやすい雰囲気を大切にしています。まるでおばあちゃんちに遊びに来たかのような、小上がりのイートインスペースでは、アイスキャンデーを頬張りながら、宿題をする 子供たち。今ではあまり見られなくなった風景を受け継いでいきたいと思っています。
